「熔ける 再び そして会社も失った」 ソウルの夜景 著者 井川意高 幻冬舎(2022年6月発行) Kindle Unlimitedでも読めます。 あらまし 井川意高氏はカジノで総額106億8000万円を失い、大王製紙会長を辞任、刑務所に行くことになります。そして、 2016年12月、仮釈放。 2017年10月、刑期満了。 その後、何と再びカジノへ向かいます。リベンジの舞台は韓国ソウルの「WALKERHILL」 3000万円が9億円にまで増えるマジックモーメント(奇跡の時間)を迎えます。 これがどんな結果に至ったのでしょうか。 ギャンブラー井川意高によるバカラ放蕩記であり、現在の心境までが描かれています。 加えて、現会長佐光一派による井川家排除のクーデターがどのようなものかにも触れています。 前著から5年が経過しての続編ですが、内容が少しかぶっています。 井川氏は刑務所内でどんな知識を吸収したのか。そして、今は? あらすじ 序章 賭場 ソウルのカジノへ。何でまた行っちゃうの?と思いますが、まずは何が起きたのか? 3000万円が9億円に。 第一章 懲役 刑務所で再び勉強をし直す井川氏。そこから出てきたのが、ニーチェの「超人主義」。今の井川氏の言動を理解するには、ここははずせない。僕は同意できませんが。獄中ダイエットは超積極思考。 第二章 出獄 出所後の生活。ワイン、テキーラ、そしてスピリタスへ。 第三章 鉄火 序章をさらに詳しく説明。 第四章 蕩尽 物にこだわる少年時代からつい最近までの物欲の記録。 第五章 暴君 父親・井川高雄氏の暴君ぶりを振り返る。 第六章 修羅 東京地検特捜部の登場から、井川家排除へ。 第七章 回向 父親の晩年と親孝行について。 第八章 終わりに 安倍晋三元首相との交友などが語られます。 見どころ 超人主義はどこから来たのか 井川氏は収監中に哲学を勉強しようと思い立ちました。第一章に書かれていますが、ニーチェに最も共感したようです。その部分は以下の通り 『キリスト教とは一線を画し、神に代わる存在として自分自身が極限の理想型にまで到達する。「超人」と言うべき領域に達した人間は、もはや人の目なんてまったく気にならない。思うがままに振る舞い、思うがままに生きる。その生き方が誰かから後ろ指をさされるどこ...