スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

文章の書き方の基本

文章の書き方 5つのポイント わかりや すく書く 要点をはっきりさせる 文を短くする 声に出して読んでみる 相手に対する気遣いを含める とにかく書く たくさん書く                                                    StockSnap による Pixabay からの画像   わかりやすく書く 文章を書く目的は、だれかに情報を伝えることでしょう。 その伝えたいことが、相手にわからなければ意味がありません。 それで、書いている自分ではなくて、 読んでいる相手にわかるように書きましょう 。 これが文章を書くときに、最も大切なことです。 伝えたい要点をはっきりさせる では、わかりやすい文章はどうしたら書けるのでしょうか。 あなたが 伝えたい要点をはっきり決めましょう 。 思い付いたことをそのまま書いていくと、たいていまとまりがなくなります。 例えば、あなたが「秋の夜長におすすめしたい小説 -5 選」という記事を書くとしましょう。 この記事のポイントをまず書き出してみます。 ・おすすめはこれです ・それぞれの短い紹介 ・著者はどんな人か ・それを読むことによって何が得られるのか このような見出しをまず決めます。そうすれば、書くことがぶれません。 これは、 Web ライティングだけにあてはまるわけではありません。 文章で何かを伝えるときには、そのポイント、つまり要点を書き出してみましょう。   文はなるべく短くする 文章は文がまとまって成り立っています。 ですから、一文一文がわからないと文章全体は、もっとわかりにくくなります。 読者はある文がわかりづらいと、結論だけ知ろうとするので、そこを飛ばして読みます。 そうすると、大事な部分がぬけてしまうかもしれません。 あるいは、途中で読むのをやめてしまうこともあり得ます。 ふつう、短い文は意味がはっきりしています。 長い文は、最後まで注意深く読まないと、意味が伝わりません。 あるいは、意味が不明瞭になります。 あなたが伝えたいことを相手が正確に理解してくれたら、うれしいですよね。 それで、 文はできるだけ短くするように心がけましょう 。   声に出して読み返す 文章を書き終わったら、声に出して読み返して
最近の投稿

読み書きは人間だけに与えられた贈り物 神様から与えられた能力とその楽しみ方

読み書きは生きるだけなら必要ない 人間は、食べて、眠って、恋をして、子供をもうけて、歳を重ねていく。生き物としては、そういう根源的な部分は、だれにでも備わっています。でも、それだけなら、動物とあまり変わらないでしょう 。 人間は動物と大きく異なっている では、人間が動物と大きく異なっているのはどんな点でしょうか。いろいろな点でちがいます。 動物は食べますが、耕したり不必要に蓄えたりはしません。動物も、生殖のために異性と関係を持ちますが、それ以外に楽しみのために関係をもったりしません。まあ、すべての動物について調べた訳ではありませんが、おそらくそうです。 それ以外にも、ちがうところはたくさんありますが、ただ生きていくだけではない部分が人間が人間である意味なのかなと思います。 読み書きは素敵な贈り物 ただ生きていくだけではない部分の一つが、読み書きです。実際、動物は単に情報を伝えるだけでも文字を書いたりはしません。おそらく、声やしぐさでコミュニケーションを取っているのでしょうが、人間のように文字で意思を伝えるという抽象的な能力はないはずです。 わたしたちは教育されなければ文字を読んだり、書いたりすることはできませんが、そのようなプログラムが先天的に備わっていることはまちがいないでしょう。これは進化してそうなったのではなく、初めから神様が人間に与えられたすばらしい能力・贈り物です。 その贈り物とも言える読み書きの能力を使うかどうかは各自の自由です。学生だと、卒業するためには読み書きが必要です。その後もビジネスや生計を立てるために、読み書きは最低限必要だという人が多いでしょう。 でも、それ以上は必要ないと感じている人が多いでしょう。それは心を癒したり楽しむために文章を読んだり、書いたりすることです。わたしは本を読んだり、書いたりする人がそうしない人より立派だとか優れているとは思いません。農耕や漁に勤しみ家族を養い社会に貢献している人もいます。必要最低限の読み書き以外にはされないかもしれません。それはそれで良いのです。 必要ではないけど、楽しむ ただ生活していく上で読み書きが絶対必要ではない人々であっても心を癒したり楽しむために読み書きをする人がいます。たとえば聖書や万葉集に見る読み書きの楽しみです。 聖書を例に取ると40人ほどの男性が筆記しましたがそのうちの一人であるアモス

男はつらいよ! マドンナの魅力に迫る!

男はつらいよシリーズは、日本映画の至宝とも言える作品です。渥美清が演じる主人公・寅さんの愛すべきキャラクターと、彼を取り巻く個性豊かな人々の姿に、多くの人々が惹きつけられる、心を打たれ、そして笑い転げてきました。そして、寅さんが出会うマドンナたちも、作品の魅力の一つとして忘れてはならない存在。そこで、今回は男はつらいよのマドンナたちにスポットを当て、彼女たちの魅力に迫ってみたいと思います。 どのマドンナが好き? 男はつらいよシリーズには、数々の素晴らしい女優が出演しています。その中でも特に印象的なマドンナたちを見てみましょう。 清純派の代表!吉永小百合 吉永小百合さんは、男はつらいよシリーズで寅さんの恋人・歌子役を演じました。彼女の清楚な容姿と品格ある演技は、清純派の代表として多くの人々に憧れられました。歌子は、寅さんと出会ったことで自分の幸せを見つけようとするが、父親や夫との複雑な関係に悩む女性でした。吉永小百合さんの演技が、歌子の心情を繊細に表現しています。 俳優座の名女優!栗原小巻 栗原小巻さんは、男はつらいよシリーズで寅さんの恋人・春子役と真知子役を演じました。彼女は、俳優座のトップ女優として数々の名作に出演しています。春子は、幼稚園の先生として子どもたちに愛されるが、父親との確執に苦しむ女性でした。真知子は、小学校の先生として島で暮らすが、女性としての自分に自信が持てない女性でした。栗原小巻さんの演技が、春子と真知子のそれぞれの魅力を引き出しています。 銀幕スター 倍賞美津子 倍賞美津子さんは、男はつらいよシリーズで寅さんの大学時代の恋人・秀子役を演じました。彼女の美しい容姿と存在感は、まさに銀幕のスターと呼ぶにふさわしいものです。寅さんと秀子の切ない恋愛模様は、多くの人々の心を揺さぶりました。倍賞美津子さんの演技力と魅力が、この作品をさらに引き立てています。 個性派女優の代表!原田美枝子 原田美枝子さんは、男はつらいよシリーズで寅さんの大学時代の友人・八重子役を演じました。彼女の個性的な演技と独特の存在感は、作品に新たな魅力を加えました。八重子のお茶目な一面や、寅さんとの微妙な関係は、原田美枝子さんの演技力によって生き生きと描かれています。 マドンナ以上の存在感 渥美清との相性抜群!「さくら」こと倍賞千恵子 倍賞千恵子さんは、男はつらいよシリーズで寅さん

村上春樹とノーベル文学賞をめぐる話

村上春樹 2023年もノーベル文学賞ならず 村上春樹さん、ノーベル文学賞の受賞ならず ハルキストたちは落胆「そろそろ受賞させてください」(読売テレビ)  #Yahooニュース https://t.co/PKxb9RNSTK — ふきんとう (@mi26an) October 8, 2023 2023年も逃す 毎年、今年こそは村上春樹がノーベル文学賞を取るのではないかと期待が高まります。 だが、残念ながら今年も村上春樹は受賞に至りませんでした。 受賞したのは ノルウェーの劇作家・ ヨン・フォッセ 氏。2022年は フランスの女性作家・アニー・エルノー さんでした。 マスコミやハルキストたちは、毎年「今年こそは」と大騒ぎするのですが、じつは正式にノミネートされていることは50年間は公表されないんですね。村上春樹は2006年から最有力候補と言われている訳ですが、2056年にならないと2006年に候補に挙がったかどうかもわからないのです。ブックメーカーなどが最有力候補として挙げているので、少なくとも期待値がとても大きいことは間違いありません。 ノーベル文学賞の理念 ノーベル文学賞はどんな作家が受賞するのでしょうか。 『文学の分野において、理想主義の方向性をもつ最も傑出した作品を創作した人物』 に授与するようにというノーベルの遺言が基準となっています。しかし、この文言だけでは、抽象的で分かりにくいですね。これまでの受賞理由を見ても、一体何が「理想主義の方向性を持っている傑出した作品」なのかはよくわかりません。 これまでの受賞作家たちと比べても、村上春樹は知名度や売り上げにおいては傑出している作家の一人と言えますが、通俗的、娯楽的な要素が強いことがマイナスになっているかもしれません。 村上春樹のこれまでの著作 村上春樹は、日本を代表する小説家・翻訳家です。1979年に『風の歌を聴け』でデビューしてから、多くの作品を発表してきました。その中には、『ノルウェイの森』や『1Q84』などのベストセラーもあります。村上さんの作品は、50ヵ国語以上に翻訳されており、世界的にも高い評価を受けています。代表作と発行部数は以下の通り。 ( 村上春樹の売り上げ&発行部数ランキングが気になる|なおひと (note.com) より) 代表作と発行部数 1. ノルウェイの森 1000万部 2. IQ8

サッカーW杯 スペインに勝利

ドーハの奇跡再び いやー、やりましたね。2022/12/2早朝(日本時間)に行われたグループリーグの3試合目、日本は優勝候補のスペインを2-1で破り、Eグループを一位で通過しました。 激闘のスペイン戦の後の #日本代表 の選手たちのリアクションはこちらから👇 https://t.co/meE2ojFYz0 — FIFAワールドカップ 🏆 (@FIFAWorldCup_JP) December 2, 2022 ゴール 11分 モラタ(スペイン) 48分 堂安 51分 田中碧 堂安のシュート グループリーグの3試合目、スペイン・ドイツ・日本・コスタリカ ー どのチームにも次のトーナメントに進む可能性があるという大混戦。ここまでスペインが1勝1分けで来ているので有利ではありますが、負ければここで終わってしまう可能性もあるため、手を抜いてくることは考えられません。一方、日本はここまで1勝1敗。 正直言って、僕は日本がここまでやれるとは全く考えていませんでした。大方の予想と同じように、コスタリカには勝てるかもしれないが、ドイツ、スペインには善戦しても勝つことはないだろうと。 ところが、何とその予想とは真逆の結果になりました。しかも、ドイツ、スペインには逆転勝ち。決定打がないのが定評だった日本が、貴重なチャンスをものにして勝ったのです。やはり、選手たちが全力を出し切ったことが大きいですが、気持ちでも負けていなかったなと感心します。 インタビュー 試合後のインタビューに注目してみましょう。 森保監督  (今の気持ちを) 選手たちが粘り強く、自信をもって戦ってくれたと思います。試合を通して苦しい戦いでしたけど、自分たちが必ずできるということを信じ続けて、チーム一丸となって、最後まで戦ってくれたのが、良かったと思います。何よりも現地でサポーターの皆さんが応援してくれたこと、日本は朝早いですけど、日本からエールを送ってくれた気持ちが伝わって、勝てたと思います。(選手交代について) 前半の選手たちが、うまくつないでくれたことが、後半の勝利につながったと思います。みんなでつなげた勝利です。(新たな景色まであと一つですが) 世界の舞台で戦っていけるということで、選手たちはすでにちがった新しい景色を見せてくれていると思います。ベスト8以上はつかみ取りたいと思います。 森保一監督 「勝つ

井川意高 「熔ける 再び そして会社も失った」 あらすじと見どころ

  「熔ける 再び そして会社も失った」                    ソウルの夜景 著者 井川意高 幻冬舎(2022年6月発行) Kindle Unlimitedでも読めます。 あらまし 井川意高氏はカジノで総額106億8000万円を失い、大王製紙会長を辞任、刑務所に行くことになります。そして、 2016年12月、仮釈放。 2017年10月、刑期満了。 その後、何と再びカジノへ向かいます。リベンジの舞台は韓国ソウルの「WALKERHILL」 3000万円が9億円にまで増えるマジックモーメント(奇跡の時間)を迎えます。 これがどんな結果に至ったのでしょうか。 ギャンブラー井川意高によるバカラ放蕩記であり、現在の心境までが描かれています。 加えて、現会長佐光一派による井川家排除のクーデターがどのようなものかにも触れています。 前著から5年が経過しての続編ですが、内容が少しかぶっています。 井川氏は刑務所内でどんな知識を吸収したのか。そして、今は? あらすじ 序章 賭場  ソウルのカジノへ。何でまた行っちゃうの?と思いますが、まずは何が起きたのか? 3000万円が9億円に。 第一章 懲役 刑務所で再び勉強をし直す井川氏。そこから出てきたのが、ニーチェの「超人主義」。今の井川氏の言動を理解するには、ここははずせない。僕は同意できませんが。獄中ダイエットは超積極思考。 第二章 出獄 出所後の生活。ワイン、テキーラ、そしてスピリタスへ。 第三章 鉄火 序章をさらに詳しく説明。 第四章 蕩尽 物にこだわる少年時代からつい最近までの物欲の記録。 第五章 暴君 父親・井川高雄氏の暴君ぶりを振り返る。 第六章 修羅 東京地検特捜部の登場から、井川家排除へ。 第七章 回向 父親の晩年と親孝行について。 第八章 終わりに 安倍晋三元首相との交友などが語られます。  見どころ 超人主義はどこから来たのか 井川氏は収監中に哲学を勉強しようと思い立ちました。第一章に書かれていますが、ニーチェに最も共感したようです。その部分は以下の通り 『キリスト教とは一線を画し、神に代わる存在として自分自身が極限の理想型にまで到達する。「超人」と言うべき領域に達した人間は、もはや人の目なんてまったく気にならない。思うがままに振る舞い、思うがままに生きる。その生き方が誰かから後ろ指をさされるどころか、皆

井川意高 「熔ける」 あらすじと見どころ

「熔ける」 シンガポールの夜景 著者 井川意高(もとたか) 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録 幻冬舎文庫 (2017年) Kindle Unlimitedで読む なぜこの本を読もうと思ったのか 井川意高さんの過激で、かなり挑発的なツイートがきっかけです。 サッカー・ワールドカップで日本のサポーターたちがごみ拾いをしていることに対して、井川さんはこうツイートしています。 こういうの 気持ち悪いから やめて欲しい ただの自己満足 掃除人の仕事を 奪ってる https://t.co/Jtyfja4y2t — 井川 意高 本アカ (@mototaka728) November 24, 2022 気持ち悪いからやめてくれる? ただの自己満足。 井川さんが、どうして「気持ち悪いのか」、どうして反論してくる人たちを「バカ」呼ばわりしているのか知りたかったんです。まあ、正直に言うと、井川さんが気持ち悪いのは仕方のないことですが、賛同しない人たちを「バカ」とか「下々のもの」とか呼ぶのは見てて気持ちよいものではないです。 でも、何か人を引き付けるツイートもあるんですよ。ですから、ただ批判するのではなく、井川さんの言いたいことを、まず理解しておいた方がいいだろうと思ったのです。 あらすじ 第一章 極限  カジノのVIPルームで、大金を熔かす様子が克明に描かれています。普通の人には、あまり参考にならないですが、こんな世界があるのかという新鮮な驚き。 第二章 追憶 少年時代から東大法学部を経て、大王製紙へ。 第三章 邁進 赤字会社を再生させたり、合理的な経営を目指して成功していった経歴がまとめられています。 第四章 君臨 42歳で大王製紙社長に、そして会長に。 第五章 疼き 有名人との交友録。 第六章 放熱 再び、ギャンブルについてです。どのように種銭を作ったのかが面白いのですが、やはり普通の人には、全く参考にならないです。 第七章 熔解 個人では資金が足りず、子会社から借り入れるようになり、逮捕に至った経緯です。 第八章 灰燼 懲役四年の実刑判決とギャンブルについて。 第九章 下獄 刑務所内の様子です。 興味深い部分 井川意高さんがカジノで負けた総額は106億8000万円。三橋貴明さんのチャンネルで井川さんが「カジノでは大きく勝った人よりも、大きく負けた人の方が偉いんですよ」みたいなこと